関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No15>経路の説明の1

 

    高崎駅⇒榛名湖⇒天神峠⇒天目山  

高崎駅からの群馬バスは、室田営業所で10分ほどの休憩後、次第に高度を上げつつカーブを幾つも曲がった末、榛名神社バス停に着きます。ここで降りて神社参拝の後、歩き始めるハイカーも多いようで、何人かが降りました。

バスはさらに高度を上げ、「天神峠」を過ぎますと急坂道を下るようになり、榛名湖畔の終点に到着します。バス停周辺には食事所やお土産屋さんが数軒並び、ビジターセンターやWCもあります。下ってきた坂道の先の方には旅館街があるようでした(写真1)。
  この日は雲一つない絶好の秋晴れで、真っ青の空をバックに「榛名富士」がくっきりとそそり立ち、榛名湖の水面にはっきりとその影を投影していました(写真2)。

榛名湖畔
写真1
榛名山と榛名湖
写真2

天神峠の常夜灯 天神峠までは先程バスが下ってきた坂道を逆戻りします。5,6分で着きます。四つ辻になっていて、左手の坂道の上に常夜灯が見えます。指導標に従い、常夜灯(右の写真)の方へと左折します(写真3)。
  常夜灯の先で榛名神社からの道が右手から合流してきます。コース説明板とベンチの前を通り、真っ直ぐに進み(写真4)、次いで道なりに右折します。ここから氷室山への登山道が始まります。   

 
天神峠で左折
写真3
コース説明板の前を直進
写真4

榛名湖と烏帽子岳 この登山道は、最初に40段の木段が現れたのを始め、284段、369段と相次いで長い木段を登らなければなりません。
  氷室山の山頂で左折し、今度は169段の木段道を下ります。下り切った辺りから榛名湖越しに見ますと、烏帽子岳の全貌が見えます。湖畔から見たときはそれらしく見えませんでしたが、ここから見ますと確かに烏帽子型の山容でした(左の写真)。

この先も鉄梯子や木段が相次いで現れ、結構厳しいですが、所々で尾根道を歩き、緑のクマザサや紅や黄に染まったカエデ等を眺めることで厳しさも緩和される思いになります。ナラやクヌギ等の広葉樹の落ち葉をカサカサと音高く踏みながら歩くのも気持ちの良いものです。
  このコースは指導標が要所要所に完備されていますので、迷う心配が一切ありませんから一層軽い気持ちで歩けるのでしょう。最後に126段の木段を登りますと、天目山に到着です。

天目山への木段道
写真5
天目山山頂
写真6

    天目山⇒松沢峠  

天目山の山頂は広場になっており、ベンチも置かれています。山頂の右サイドには榛名神社へ下る道がありますが、コースは左サイドに下る広い道を下ります。この先も尾根道(写真7)と木段道の繰り返しが続き、やがて「七曲峠」で一旦道路に出ます。この道路を横切って反対側の木段を登ります(写真8)。

 
天目山から下る尾根道
写真7
七曲峠
写真8

同様に尾根道を歩いていますと、また木段道を上り下りすることになり、次いで尾根道を歩く、といったことを繰り返すようになります。やがて、290段の木段に続いて169段の木段を下った後、直角に左折する地点に来ますが、ここの指導標に松之沢峠まで300mとあります。
  松之沢峠も、先程の七曲峠と同じで、道路が左右に走っているだけであり、「峠」という感じはありません。道路を横切って反対側の一段低いところにある樹林内のゴロ石道に下ります(写真9と10)。

 
松之沢峠
写真9
松之沢峠(進行方向)
写真10