関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No22>経路の説明の2

 
 

    軽井沢峠下⇒荒山高原⇒赤城温泉  

かなり急な坂道を上りますと三つ辻に出ます。左は「牛石峠」、右が「赤城温泉6.8km」とありますので、右手の道を進みます。
  腐って壊れた木段、土砂が崩落して道が流された箇所等必ずしも快適な道ではありませんが、25〜30分で最初の休憩舎があるピークの、石がゴロゴロした広場に到着します。右手に荒山山頂への登山路があり、ここで昼食、休憩している間に、数人の人達が下山してきました。

崩れかけた路
写真1
休憩舎のある広場
写真2

「芝の広場」がある四つ辻 この休憩舎の周囲にもツツジの木がたくさん見られましたが、これから先ずーっとツツジの群落の間の道を歩くことになります。下草はほぼ熊笹でした。
  小さな渓流を渡り、「関東ふれあいのみち」の石碑、荒山高原の説明板を通過しますと、「芝の広場」がある四つ辻に着きます(右の写真)。
  ここが一つのポイントになりますので、無事ここまで来れば安心です。右は「荒山高原」、「箕輪バス停1.7km」とあり、ここを左に折れる道が赤城温泉へ向かうコース道です。

ツツジの群落の間のトンネル 引き続きツツジの群落の間のトンネルを通ります(左の写真)。時々、薄暗い人工林になり、細い渓流を越えたりします。渓流に架かっていたらしい橋はいずれも壊れ、残骸が散乱していました(写真3と4)。


細い渓流を越える
写真3
壊れたままの橋
写真4

30分ほど歩きますと、ほぼ直角に右に折れる地点に来ます。ここに「赤城温泉3.1km」と書かれた指導標がありました。
  その先20分ほどで赤城温泉まで1.9kmという指導標、さらに5〜6分で1.6kmという指導標、次は22、3分後に0.5kmという指導標がそれぞれ現れ、群馬県にしては珍しく丁寧に導いてくれます。この辺りはずっと下りが続きます。

「ふれあいの橋」 さらに10分ほどで大きな「ふれあいの橋」という吊り橋(右の写真)の架かる渓流に下り立ちますので、これを渡り、対岸の崖に張り付くように設置された鉄製梯子段を昇りますと赤城温泉手前の道路に出ます。
  左の方へ少し行きますと、道路下に「赤城温泉ホテル」が見えます。
  道路突き当たりの右側にあるLPガス貯蔵所の横の斜面に登って行く階段の付け根に指導標あり、次のNo23コース「山里のいで湯のみち」の起点であることを示しています。