関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No33>経路の説明の1

 

    桐生駅⇒光明寺⇒吾妻公園⇒「吾妻山」登山口  

桐生駅北口 桐生駅北口(改札を出て、右側へ出る。右の写真。)の駅前広場右横に連なる商店の前の歩道を進み、最初の大きな交差点を右折します。次いで最初の信号を渡って「長崎屋」の方へ行きます。
  その道路を道なりに進みますと「桐生西小学校」があり、その先にある「桐生第一高等学校」の角を右折します。3つ目の信号の交差点を左折します(この交差点の頭上にある道路標識に「吾妻山」への進行方向が標示されています)。

光明寺へ左折 さらに100m程進みますと、頭上に再び「吾妻山」は左折という道路標識があり、ブロック塀の角に「光明寺」の案内標示があります(左の写真)。ここを左折しますと、両サイドに石の門柱があり、その先に光明寺の山門が見えます(写真1と2)。

光明寺
写真1
光明寺
写真2

吾妻公園入口付近 光明寺から吾妻公園までは直ぐです。
  公園の入口に、本日初めての「ふれあいのみち」指導標がありますが、コース案内図は例によって古くなり、書かれていることが読めない状態です(右の写真)。
  左に「哲学のみち」を分けますが、真っ直ぐに進みますと木段の坂道が始まります。その起点で右に分ける道がありますが、どちらに行くかを指示する標識はありません。公園内をどう歩くかは指定されていないようですので、多くの人に倣い、左に行く木段道を登りました。

やがて正面の木の間越しに道路が現れ、ここで右に折れますと小尾根道が続く箇所に出ます。これが「吾妻山」へのアプローチで、太い黒松の並木道が始まり、人の往来が多くなり非常にポピュラーな山ということが理解できる雰囲気です(写真3)。
  道路の上に架かる橋を渡りますと(写真4)、間もなくこの幅広の林道も終わり、吾妻山への登山口になります。

「吾妻山」へのアプローチ
写真3
「吾妻山」へのアプローチ
写真4

    「吾妻山」登山口⇒「吾妻山」山頂⇒鳴神山分岐  

最初から急傾斜の石の崖が始まります。
  「トンビ岩」は、途中の多少は緩い傾斜の迂回路を回って行きますと、突然に明るくなった所にある崖に突き出した岩場のことです。汗を拭き、水を補給しながら、桐生市街地が180度見渡せる絶景を堪能するのが良いかと思います。   

吾妻山山頂までも大体は同じような地形の急傾斜の崖を20〜30分かけて登ることになります。山頂広場はそれほど広くありませんが、数組くらいは昼食の弁当を広げられる広さがあります。トンビ岩から眺めたのと同じ景観を、さらに高いところから眺めるといった感じの絶景が広がります。

  
「吾妻山」山頂
写真5
山頂から見た桐生市街地の眺望
写真6

山頂広場の反対側に下る道があり、すぐに80段余の木段を下ることになります。「女山」に登り返し、さらに小さなアップ、ダウンを嫌になるほど幾つか繰り返しながら進みます(写真7)。
  右に宮本町、左に川内町への道を分ける十字路を真っ直ぐに突っ切り、急な長い登り坂を登り切りますと「480mピーク」(名が付いてませんので、勝手にそう名付けました。)です。グルリを樹木に囲まれ、薄暗いだけで景観も何も無い所です。ここで直角に左折します(写真8)。

 
途中の路の様子
写真7
「480mピーク」で左折
写真8

「鳴神山」への登山道の分岐点 10分ほど歩きますと、正面に高い山が見えてきます。これを中腹まで登りますと、途中で左にぐるっと回り込む感じの巻き道になり、すぐに「鳴神山」への登山道と自然観察の森への道とが分岐する地点に出ます(左の写真)。