関東ふれあいのみち>群馬県>群馬No33>経路の説明の2

 
 

    鳴神山分岐⇒自然観察の森  

途中で吾妻山方面を眺める 鳴神山分岐で直角に右折する道が自然観察の森へと下る道です。
  しかし、この道はあまり人が通らないようで、踏み荒らした形跡がほとんどありません。従って、下草も木の枝も伸び放題という状態で、道が消えそうな所や樹枝が道に覆い被さっている箇所も多々あります。肩の背中側で押しのけながら進みましたが、野いちごの枝の棘やススキの葉で擦り傷が沢山できてしまいました。一番歩き難いのは下草に覆われた木段道で、踏み外しそうで危ない目に何回も会いました。
  途中吾妻山方面を見渡せる斜面を通ります。同じような高さの山が3つ並んで見え、なかなかの景観です(左上の写真)。自然観察の森へ下る道で、気分良く歩けるのはここら辺りだけなので、ゆっくりと眺めながら歩きたい所です。

自然観察の森の最頂部で左折し(写真1)、「カワセミの池」への指導標に従って下って行きます。ずーっと木段の下り道で、数えたら320段余続き、木段は一旦切れますがその後も繰り返し現れます。
  途中、道から一段低いところにカワセミの観察小屋がありましたが、池は干上がっており、カワセミの出現を期待できるような環境とは思えませんでした。
  ここを過ぎますと、間もなく、ネイチャーセンター(写真2)に到着します。踏破チェックポイントがネイチャーセンターなので、ここで写真撮影を済ませ、センターの中を覗いてみると良いと思います。特に、館内の給水機で飲める水は冷たく、夏場には生き返ったような気がします。

自然観察の森の最頂部で左折
写真1
ネイチャーセンター
写真2

    自然観察の森⇒崇禅寺⇒赤城神社⇒鷹の巣バス停  

「ネイチャーセンター」出口 自然観察の森を出ましたら(右の写真)、あとは道路に沿って「崇禅寺(すうぜんじ)」、「赤城神社」を経て鷹の巣バス停に向かう単調な歩行が続きます。
  崇禅寺への表参道入口まで下りますと指導標がありますが、それより100mほど手前で右折しますと、10m程歩けば寺の横側から境内に入ることになり便利です。
  県の資料でも手前で右折するようになっていますが、該当する箇所には正規の指導標は無く、白地に赤い字で書かれた手製の案内があるだけです。

檀家が豊かなのでしょうか、最近になって頻繁に手入れがなされたようで、境内は綺麗に整備されていました(写真3と4)。本堂正面の山門(写真5)から出ますと、これが表参道であり、先ほどの道路に再度出る所に寺の案内看板等が設置されています(写真6)。

崇禅寺本堂
写真3
崇禅寺弥勒菩薩石像
写真4
崇禅寺山門
写真5
崇禅寺参道入口
写真6

再び道路に沿って淡々と進み赤城神社へ向かうことになりますが、途中要注意の箇所が一箇所あります。
  最初に道路が分岐する地点で、右の方に進むのが「道なり」ということになるのですが、そうではなくてここは真ん中の道に入って行くのです(指導標が欲しいところですが、それがありません。)。住宅の間のこの道を進みますと、100m程度で道路にぶつかりますので、これを右方向へ曲がります(写真7)。ここは道路の左端に指導標があり、赤城神社まで400mとあります。
  赤城神社(写真8)はベニヤ板でつぎはぎだらけのまことにお粗末な神社なので敢えて寄ることもないと思います。そのまま道路を進めば自然に鷹の巣バス停がある交差点に達します。

赤城神社の手前の右折地点
写真7
赤城神社の下
写真8