関東ふれあいのみち>栃木県>栃木No3>経路の説明の1

 

    ロッジ⇒湿原荘⇒横根山中継局⇒横根山山頂  

ロッジ(写真1。ロッジから日光男体山が見えます。写真2)を出て左手に牧道を進み、休憩舎とWCの少し先で左に入る細い路に入ります(細い道に入らずに真っ直ぐに行けば、「象の鼻」展望台です。)。ツツジの群落内を通り抜け、湿原荘に行きます。ここまではアプローチ部分です。

ハイランドロッジ
写真1
ロッジから見た「男体山」
写真2

さて、湿原荘から少し戻り、すぐに右手に分岐する山路(写真3)を上り始めます。木段と坂道を交互に反復しながら上りますと、7,8分で「栃木県横根山中継局」に着きます。
  中継局の方へは曲がらずに、その右横を直進し、ツツジの群落の間の路を行きます。6,7分でそこだけポコンと木の生えていない円形の広場状の明るい地点に出ます。そこも直進し、木の階段を幾つか越え、最後に急な木段を上り詰めますと「横根山」山頂です。
  ほぼ180度の展望で、皇海山(写真4.中央よりちょっと右に三角形が突き出ていますが、それが「皇海山(すかいさん)」です。)や庚申山が眺められます。山頂には休憩舎があり、右には「日瓢鉱山」への路があります。   

 
横根山への上り路
写真3
横根山からの眺望
写真4

    横根山⇒ロッジ裏⇒牧場⇒方塞山  

山頂の左にある急な木段路を下ります。二つ目の階段は65段あり、その一段ごとの段差が大きく、所々で底地が流出してしまっていますので、大変に下り難いのですが、この木段路を下りますと、左手に牧場が見ます。
  その先もゆっくりと下りますし、両側はツツジが繁っています。一旦牧道に出る地点は、これを横切って直進し、再びツツジの繁る林の中の山路へと進みます。牧道に沿う形の路で、牧道より一段高い所にあります。小さなアップダウンを繰り返しながら進みます。ベンチや木段が整備されていたようですが、どれも朽ちている状態で、最近は手が入れられていないようでした。

ハイランドロッジの裏側 下りになり、古い木橋で小さな水流を渡りますと、牧場横に出ます。宿泊したロッジが左手のすぐ向こうに見えます(右の写真)。
  そこからは牧場の有刺鉄線に沿う細い路を下り、下り切った辺りに牧道に繋がる路が左に分かれます。ここは直進し、今度は坂道を上ります。これを上り切った辺りに、この日は6頭の牛(黒牛2、赤牛1、乳牛3)が、のんびりと草を食み、寝そっべっていました。(ちなみにこの広大な牧場全体で今年は30頭の牛を放牧しているそうです。)

 
牧場の向こうに電波塔のある方塞山が見える
写真5
のんびりと草を食む牛
写真6

電波塔のある方塞山山頂 また、一旦下り、さらに上りになりますと、小刻みに木段が現われるツツジの群落の中の路を進みます。モチツツジやコメツツジといった珍しいツツジもあります。やがて電波中継塔のある「方塞山」の山頂(左の写真)に着きます。休憩施設のある広々とした山頂で、ここからの展望も素晴らしく、「象の鼻」展望台も見えます(下の2枚の写真)。


方塞山山頂からの眺望
写真7
方塞山山頂の広場
写真8