関東ふれあいのみち>栃木県>栃木No4>経路の説明の1
「上粕尾発光路」でバスを降り、そのままバスの進行方向へと坂道を上り始めます。(ちなみに、バス停には「発光路(ほっこうじ)」の由来の解説板があるだけです。道路の反対側にログハウス風の喫茶店(?)らしき建物がありますが、開店しているようには見えませんでした。写真1)
次の「畑手口」バス停を過ぎますと、道路左側に「高見林業」の看板柱があり、そこに初めての指導標識がありますので、コース道であることの確認が出来ます。
以後は、淡々とこの2車線の立派な、それにしては交通量の少ない自動車道路を上って行きますと、右側に、この辺りでは想定外の近代的な建物が現れます。「墨田学園」(東京の墨田区の区民の家施設。写真2)とあります。
写真1 |
写真2 |
墨田学園前を通り過ぎて12,3分しますと、道路の右側に「山の神バンガロー入口」が現われます。その前で大きく左カーブしますとそこが「山の神」で、リーバスの終点でもあります。手打ちそばや山女・岩魚などを食べさせるドライブインや水洗式の公衆トイレもあります。
写真3 |
写真4 |
ドライブインの先で大きく右カーブしますと、すぐ先に右に分岐する道があり(右の写真)、その曲り角に「石割桜」があり、その説明板もあります(写真5)。
「関東ふれあいのみち」のルートは、この分岐する道路の方へと曲がります。綺麗に枝打ちされた杉並木(写真6)が見えます。これが「山の神林道」で、以後はこの緩やかな傾斜の林道を上って行きます。
写真5 |
写真6 |
渓流に架かる「野瀬橋」を渡った後、7,8分の所で法面の工事現場で行く手を遮られましたが、斜面の上端を綱渡りのようにして進み、なんとか無事越え先へ進むことが出来ました。
さらに5分位先で道は二股に分岐します(左の写真)。右折する道は「入粟野・つつじの湯・古峯神社」方面とあり、直進するのが「前日光横根高原・井戸湿原」方面ですから、ここは直進します。
立派な滝が見える「三滝橋」、次いで無名の三番目の橋を渡った後、22分位進みますと大きく右カーブする地点に指導標識があり(発光路から4.7km、井戸湿原へ5.7kmとあります。)、その先で舗装は途切れ、以後は砂利道となります。
砂利道に入って6,7分後に、右下に大きな砂防ダムが見えますと、それ以後しばらくは、路を水流が流れていたり、大きな水溜りや湿地状態の箇所があったりで、歩き難くなります。
大きく右にカーブして4つ目の橋に来ますと、ここに「井戸湿原4.0km」という石碑があります。ここからさらに22、3分上りますと、この「山の神林道」の終点(右の写真)に着きます。広場のようになっていて、休憩用のテーブルと腰掛があります。