関東ふれあいのみち>栃木県>栃木No14>経路の説明の2

 

    下野国庁跡⇒風土記の丘  

復元された下野国庁の一部 最初に「資料館」(写真1)が目に入りますがこちら側は裏になりますので、先ずは左の方へ回り込んで国庁跡の広場を見学し(写真2)、復元された建物の左手から後ろ側に回って資料館に入るようにします。


下野国庁資料館
写真1
宮野辺神社・国庁跡
写真2

資料館を見学しましたら、駐車場の左手の道を進み、30m位で広い道路にぶつかりましたら左に曲がります(写真3)。間も無くの右側にある道へと右折して、農地の中の道を進むようです。
  (「ようです」と申しますのは、我々はこの広い道路が正しいものと思っていましたので、「円光寺」という集落の手前で思川の方へ右折する地点までそのまま行ってしまいました。これは本筋のルートではなかったようです。従いまして、国庁跡からこの幅広い道路に出ましたら、すぐに道路反対側に渡り、右の歩道を進むようにすると指導標を見落すことがなかったのかも知れません。反対方向から来る方は、「ゆうの里」という社会福祉施設の裏を回るように指導標が導いていますので、間違うことはありません。)
  「ゆうの里」の先で右折して思川へと進みます(写真4)。この道路は大型自動車の通行が多く危険ですし、大光寺橋の歩道橋も左側に付いていますので、すぐに道路を渡り、向う側にある歩道を通行するようにします。

資料館駐車場の左手の道の30m先で左折
写真3
「ゆうの里」の先で右折
写真4

  思川を渡り、危険な道路を行きますと左側に「蓮華寺」があります。

大光寺橋から見た思川
写真5
蓮華寺の門
写真6
蓮華寺本堂
写真7
親鸞聖人お手植えの桜
写真8

蓮華寺を出ましたら、道路の左手に10m程進みますと、右サイドに指導標があり、右折して細い道に入るようになります(写真9)。この道の右側は栗林が続き、中程で左に道を分けますがここは直進します(写真10)。

蓮華寺の10m先で右折
写真9
栗林の中程の二股分岐は右手方向へ
写真10

この道が反対側の道路にぶつかりましたら、右に10mほど行き、道路反対側にある指導標に従い、下野国分寺跡への道に入ります。300mほどで、こんもりとした森の手前、右側に国分寺跡があります(写真11)。
  国分寺跡から森の方へ進み、広々とした駐車場を横目に、左脇にある手打ちそば屋「むらさき庵」の先で道路にぶつかるまでこの道を進みます。ここで右折し(写真12)、雑木の平地林の間の道を行きますと、右サイドに風土記の丘の資料館があります。ここで左に曲がり、公園の中に入って行きますと、その先に国分寺尼寺跡があります。

下野国分寺跡
写真11
手打ち蕎麦屋「むらさき庵」の先で右折し、風土記の丘へ
写真12

    風土記の丘⇒紫式部の墓⇒魔利支天塚古墳⇒小金井駅  

尼寺跡から一旦資料館の所に戻り、左の方へ行きますと道路に出ます。ここに防人街道の説明板や指導標があります。そのまま真っ直ぐに細い森林の中の道・防人街道へと入ります。

防人街道入口
写真13
防人街道
写真14

この街道が尽きた所で右折し50mも進みますと、樹林内に「紫式部の墓」と伝えられる一角があり、3基の墓石が並んでいます。

防人街道を出たら右折して、紫式部の墓へ
写真13
紫式部の墓
写真14

来た方向へと引き返し、防人街道の出口の先へと進みますと、道路に出ます。右に折れ(写真15)、この道路を12、3分ほど行きますと、右側に樹木に覆われた小高い段丘が現れますが、これが「琵琶塚古墳」です(写真16)。これは帰りに寄ることとして、先へ200mも進みますと、道路の右サイドに馬頭観音などの石碑群が置かれ、その道路反対側に墓地がある地点に指導標があり、その奥に細い道が続いています(写真17)。撮影ポイントになっている「魔利支天塚古墳」はこの先にあります(写真18)。

防人街道の出口の先で道路に出たら右折
写真15
琵琶塚古墳の森
写真16
魔利支天塚古墳への往復の道路
写真17
魔利支天塚古墳入り口
写真18

魔利支天塚古墳への道路の入口へ戻り、琵琶塚古墳へと寄った後は、紫式部の墓からこの道路へと出て来た所まで、引き返すことになります。その先は、すぐに道路右側に折れ、カーブ手前の右サイドにあるブロック塀(赤と青の屋根の家)の手前の道に入ります。この道は姿川に続きます。

写真15の地点に戻り、その先で右折
写真19
写真19で右折後、赤と青の屋根の家の手前で右折
写真20

左サイドに墓地がある地点で、姿川沿いの道路にぶつかりますので、左に折れ、欄干が薄紫色に塗られた「紫橋」の手前で、道路を渡り、堤防上のサイクリングロードに入ります。(なお、この地点は反対方向から来た場合には、墓地のある所に指導標がありませんので、進路に分からずに迷うこととなるのではないかと思います。是非指導標を設けて頂く必要があると思います。)
  15分ほどで御使者橋へ着きます。

紫橋
写真21
御使者橋
写真22

御使者橋を渡り、そのまま真っ直ぐに田園地帯の間に延びる道路へと進みます。やがて信号のある大きな交差点に出ます。左右に走る道路は新しい道路らしく、県の地図にも書かれていませんし、この交差点には指導標もありませんが、道路を横断して真っ直ぐに進みます(写真23)。間も無く左側に中学校と小学校が現れますし、右側には幼稚園もあります。
  学校の先で国道4号線に出ますので、右折し、次の信号で横断して、斜め方向にある商店街の方へと入ってゆきます(写真24)。(県の地図では、学校の先で4号線に出る斜めの道があるように描かれていますが、そのような道路はありませんし、指導標もありませんでした。)
  商店街といえるかどうか疑問になるような道路を抜けますと、小金井駅前の立派な駅前広場に出ますし、その左手に駅があります。

紫橋
写真23
国道4号を渡り、斜めに商店街?へ入る
写真24