関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No3>経路の説明の2

 

    水神社⇒竜台⇒手打ちそば「初音庵」⇒中山集落  

水神社の先で舗装は消えて野路になり、3分ほどで「竜台」集落方向へ90度左折する地点です。(なお、ガイドグックには「砂利採取場」があるように記述されていますが、現在はそのような痕跡も見えませんでした。)
  左折し、田の中の真っ直ぐな路を100m程も行きますと、集落入口の右に墓地があり、その背後に高い鉄塔があります。指導標に従い右側にある最初の道に入り、ずっと行きますと再び田の中の道になります。

ここらから遥か右手前方の方向に赤い3連アーチ型の利根川に架かる「長豊橋」が見えます。そして野中にポツンと指導標が立っており、左に90度折れるように指示しています。この道を行きますと直ぐに国道にぶつかります。「竜台入口」という信号のある交差点になっています。
  信号で道路向こう側に渡り、真っ直ぐに進みます。その先に火の見があり、「宮本工業」の看板の所から急な坂道になります。この坂道を上り切りますと集落内の道路になります。

ちょっと自然歩道らしい雰囲気のある地点もありますが、間も無く右側に「手打ちそば初音庵」の茅葺の建物が現れます。そばを食べたいと思いましたが、昼食後直ぐですし、駐車場が満杯でしたので諦めました。
  初音庵の前で左折します。すぐ先の左側奥に、荒れ果てた「延命地蔵尊」がありますが、わざわざ寄ることもありません。道はその先で二股に分岐していますが、右の坂を下る道を進みます。

下り切りましたら、2本目の道路(真上を高圧線が通っています)を右に折れ、台地の裾を通る道路にぶつかりましたら、左に曲がります。(ここにある指導標は、反対方向から進んできた場合は、この裾に沿った道を進むように指示していますから、この部分は、双方が違った道を歩くことになってしまうでしょう。)
  ぐるりとこの台地の裾をめぐるように作られた道路を行きますと、指導標があり90度左に折れた田の中の道に曲がるよう指示しています。

青い屋根の家の角で90度右折する 真っ直ぐなこの道を進み、一旦台地の裾を歩くようになり、ぐるりと回った辺りにある「青い屋根」の家(右の写真)の角で90度右折しますと、また真っ直ぐな田の中の道(道路に沿って電柱が並んでいます。)になります。
  その先が「中山」集落です。集落の手前で左から来る道路に合流し、その先で台地の裾を巡る道路にぶつかります。
  ここで左に行けば集落へ入るのですが、それとは逆に右へ曲がり、台地の裾を巡る道路を進みます。

    中山集落⇒麻生集落⇒龍角寺⇒⇒  

左にある墓地の先で左カーブしますと、この道路は右のほうへ行きますが、そちらへは行かず、同様に台地の裾に沿う細い道を進みます。(この分岐点に指導標がありますが、崖下の藪に隠れてしまい、見え難いと思われますので、ご注意ください。)
  あとはずっとこの台地の裾に沿ってくねくねと曲がる道を進みます。やがて道路の右端に「龍角寺へ2.3km」という指導標があり、台地の裾回りの道を離れて下の田の方へ下る小さな坂道に下りるよう指示しています。

小坂を下りたらすぐに右に90度曲がり(要注意)、田の中の真っ直ぐな道を反対側の台地のほうへと進まなければなりません。途中で細い水路を渡り、山裾に取り付きますと、そこに指導標がありました。
    <要注意>:下ってそのまま真っ直ぐに行けばショートカットして先ほどの道に合流するように見えますので、どうしてもそちらへ行きそうになりますが、駄目です。我々はここで判断ミスをし、当然のようにショートカットにみえる道を進んでしまったのです。山裾の道と合流してさらに進みますと、やがてゴルフ場の見える辺りで舗装が途切れ、そのうちに道が消えてしまいました。

次の失敗は、已む無く引き返す途中で、正規のルートの1本手前の道に入って反対側の山裾の道を左へ行ってしまったことです。この道もゴルフ場の周辺をぐるりと回る道であることがやがて分かりました。
  正規の道に戻ったのは3度目のトライアルの結果でした。これらの誤りの原因は、先ほどの指導標の意味を取り違えて、真っ直ぐに進んで山裾道に合流する道を指示していると誤解したことです。40分のロスでした。
  しかし、帰宅してから考えても、あの指導標には百人のうち百人が引っ掛かり、ショートカット道を行ってしまうのではないだろうかと思えてなりません。改善を要望したいと思います。
  さて、反対側の山裾に取り付きましたら、麻生の集落内の道へとそのまま進み、造園会社の栄町営業所の看板のある地点(その左に墓地があります)で道路にぶつかりましたら左へ進み、鉄塔の前を通り、やがて右下から道路が上がって来て合流します。 

「龍角寺」の金堂跡 その次にこの道路が直角に折れる地点(真っ直ぐに進む細い道もあります。)に指導標があり、道なりに右に折れるよう指示していて、その先の右側に「龍角寺」(右の写真は「金堂」跡)があります。
  龍角寺を出ましたらそのまま進行方向へ進みます。10分ほどでY字型(真っ直ぐの細い道を考慮すれば十字路)の交差点に来合わせます。
  左方向は急坂道を下って釣り池に下りますが、ルートではありません。「房総風土記の丘(房総のむら)」へは真っ直ぐの未舗装の細い道へと入ります。

道路の下のガードを潜り、左カーブしますと先ほど潜った道路に取り付きますが、道路へは入らず、ここにある「房総のむら」の看板の後ろ側に延びる路へと右折します(写真1)。
  右側に数多くの古墳が散在する古墳公園(写真2)になり、やがて資料館のレンガの建物が現れます。

 
房総風土記の丘(房総のむら)は右へ
写真1
古墳公園
写真2

資料館(写真3)の駐車場の先で左折し、樹林の間の道路を行きますと、やがて右に「旧御子神家・平野家住宅、学習院初等科正堂」(写真4,5、6)へと導く路が分かれますので、この路に入ります。学習院正堂の横で先ほど別れた道路に戻ります。

資料館
写真3
旧・御子神家住宅
写真4
旧・平野家住宅
写真5
学習院初等科正堂
写真6

坂田ガ池 後はこの道を下って行きますと「坂田ガ池」(左の写真)にぶつかります。池に沿って左の方へ進み、池の端辺りで道路から離れて池沿いの細い路へと右折します。(この分岐点の指導標は見逃しやすいのでご注意ください。)   坂田ガ池公園の正門(写真7)の先で右から来る道路に合流し、次に左手に墓地がある地点で左右に走る太い道路にぶつかりましたら、ここで右折します。
  この道路が次にヤマザキショップの所で道路にぶつかりましたら、左折し、3m位先で右折します。踏切の手前で左折し、100mも行きますと右手少し高いところに下総松崎駅(写真8)があります。

 
坂田ガ池公園の正門
写真7
下総松崎駅
写真8