関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No7>経路の説明の1

 

    成東駅⇒伊藤左千夫生家⇒本因寺⇒食虫植物群落地  

成東駅の駅前広場左手にはここを起(終)点とする「関東ふれあいのみち」の3つのコースの案内図がありますので、その横を通って商店街を通り抜ける道路へと進み、その先の信号のある「成東駅入口」交差点で左折します。
  進んで、外房線の踏切を渡り、左側にある円形のマンションの前で右に折れ(真っ直ぐに行くと「毘沙門天」へ行きます。)、その先でぶつかる自動車道路を渡り、「山武警察署」(写真1)の横を通り過ぎます。
  3,4分歩いた先で再び外房線の踏切を渡りましたら右折し、その10m先で左折して真っ直ぐに延びる農道(写真2)へと進みます。この農道が反対側で道路にぶつかりましたら右折し、次いで「耕基橋」を渡って川を越え、さらに幹線自動車道路にぶつかりましたら、左折します。

山武警察署
写真1
真っ直ぐに延びる農道
写真2

道路反対側の右手前方に山武市歴史民俗資料館(写真3)が見えます。詩人にして作家の「伊藤左千夫」の生家(写真4)はその背後にあります。

 
山武市歴史民俗資料館
写真3
「伊藤左千夫」の生家
写真4

伊藤左千夫の生家を出ましたら歩道を右手に進み、50m程先の指導標のある所で右折しますと、その先に雲龍山法満寺があり、一角に伊藤家の墓所(写真5)があります。墓所のある所で左折し、その先の住宅地の間の道路を100m程行きますと、自動車道路に出ますのでここで右折します。

食虫植物群落地 道路右側に「本因寺」(写真6)があり、その先の「作田川」に架かる「薬師橋」を渡りましたら左に分かれる道へと左折します。途中で1本左に分かれる道がありますが、ここは右の方へ進み、薬師橋から100m程の2つ目のY字路(写真7)で左に曲がり、次のY字路(写真8)でも左に曲がります。その先の農道を行きますと、食虫植物群落地(左の写真)です。

   
伊藤家の墓所
写真5
本因寺
写真6
薬師橋から100m程の2つ目のY字路で左折
写真7
写真7の次のY字路でも左折
写真8

    食虫植物群落地⇒求名踏切⇒熊野神社⇒姫島・東池  

群落地に沿って先へ進み、その端の農道の小さな十字路で右折し(写真9)、次いで左折し、さらに右折します。いずれも指導標がありますので、それに従います。真っ直ぐな農道を進みますと、「火の見」のある所(写真10)で自動車道路に出ます(求名駅側から来た場合には、ここの指導標を見逃さないようご注意下さい。)。

 
群落地の端にある小十字路で右折
写真9
「火の見」の所で右折
写真10

沿道で見られる豪邸風の農家 ここで左折し、その先はずっとこの自動車道路を進むことになります(写真11)。途中分岐する道はありますが、迷わずこの自動車道路を30分程も行きます。途中に何軒かの豪邸風の農家(左の写真)が見られます。
  「並木」邸を過ぎ、道路右サイドにある寺院(写真12)の先で、指導標に従い右折します。真っ直ぐに延びる道路を進み、東金線の踏切(写真13)の手前で左折しますと「求名駅」(写真14)があります。

 
この自動車道を30分歩く
写真11
「並木」邸の先にある寺院
写真12
東金線の踏切
写真13
求名駅
写真14

槙の生垣が続く 踏切を渡り、20m程行きますと自動車道路に丁字型にぶつかりますので、ここで右折します。道なりに左カーブしながら進みますと、両側に槙の生垣(左の写真)が続くようになります。「遠山商店」の前で右に分かれる道がありますが、ここは真っ直ぐに道なりに進みます。

道路左側にある「ドミール・イトフサ」というアパートの先(写真15)で左折します。カーブミラーの下に指導標があり、左折しますと右手に「パレス・グランメールA、B棟」があります。
  住宅が切れますと、両側に田んぼが拡がり、すぐ先に「熊野神社」の鎮守の森(写真16)が見え、その手前に右に分かれる農道があります。一旦熊野神社に参詣した後、ここまで引き返し、この農道の方へと左折します。

 
「ドミール・イトフサ」というアパートの先で左折
写真15
「熊野神社」の鎮守の森
写真16

写真16地点の先の農道 100mも進みましたら道なりに90度左折し、真っ直ぐに延びる農道(右の写真)を行きます。右方向に「長崎屋」の看板塔が見えますと、農道の端が近くなります。
  農道の端まで行きましたら、真っ直ぐに集落内へと入って行きます。左手にある「庚申神社」の先で交通量の多い国道126号線バイパスを渡り、商店の左にある道路に入ります。
  住宅地を抜けて次に国道126号線にぶつかりましたら、そのまま直進する道(写真17)に入ります。(この辺りが「姫島」のようです。)
すぐに道路に丁字型にぶつかりますので右折し、100mも行きますと「東池」(写真18)の南東端に出ます。ここにNo29「城址をめぐるみち」の案内図があります。

 
国道126号線を渡り直進
写真17
東池
写真18