コース番号 | 千葉No13 |
コース名称 | 先住民の歩いたみち |
歩 行 日 | 2007年5月17日(金) |
天 気 | 晴れ |
所要時間 | 3時間08分 |
歩行時間 | 2時間25分 |
起 点 | (JR外房線「茂原駅」→)都自動車バス「中之台バス停」 |
終 点 | 小湊バス「睦沢公民館入口」バス停(→JR外房線「上総一宮駅」) |
JR外房線茂原駅→(都自動車バス「長南」行き)→中之台バス停9:38→(12分)→報恩寺→(見学3分+徒歩20分)→西光寺→(見学3分+11分)→葛田バス停・集会所→(14分)→茂原大多喜線10:48→(15分)→正面に杉林のある右折地点→(12分)→久原バス停→(4分)→油殿古墳群→(探索17分+徒歩4分)→あずま橋→(5分)→南総夷隅線→(28分)→能恩寺12:13→(見学13分+12分)→みやがわ橋→(5分)→一宮大多喜線→(3分)→睦沢公民館入口 |
![]() |
|
* | 「中之台」へはJR外房線の「茂原駅」から都自動車の「長南」行きバス便がありますが、平日・土・日曜日とも茂原駅発9:00と11:05しかありません。所要時間は約27分です。 また、「中之台」を終点とする場合、「中之台」から茂原駅への午後の便は14:23と18:18しかありません。 |
* | 他方の「睦沢公民館入口」へは、JR外房線の「上総一宮駅」から大多喜車庫行きのバス便がありますが、平日・土・日曜日とも午前中は9:15発しかありません。 また、「睦沢公民館入口」を終点とする場合、「上総一宮駅」への帰りのバス便は13:27(日は無し)、16:54及び17:52(日は無し)ですし、「茂原駅」行きは15:07だけです。 |
* | 以上のようにコース両端がいずれも交通不便ですし、このコースの距離が9.5kmしかないうえ、全コースとも平坦地を歩くだけですから、このコースだけで終わるのはもったいない感じがします。 そこで、次の千葉No14コース<大海原を望めるみち>が11.3kmということもあり、2コース連続して歩いても20km未満ですので、我々は連続して歩きました。しかし、これはさすがに厳しかったというのが感想でして、お勧めできません。 うまくバス便を組み合わせて計画的に歩くか、上総一宮駅からタクシーで睦沢公民館入口まで行き、ここを起点とするという方法も考えられます。(バスの料金や所要時間をもとに推測しますと、茂原駅から中之台までタクシー利用するのはかなりの金額になると思われます。) |
![]() (下の「経路の説明の1へ」と「経路の説明の2へ」のボタンをクリックしますと、該当ページが表示されます) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() (感想文・註釈などです。下の「遊歩好日へ」のボタンをクリックしてください。) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |