関東ふれあいのみち>千葉県>千葉No26>経路の説明の1

 

    浜金谷駅⇒登山口⇒観月台⇒日本寺分岐  

カーブミラーがある地点で道なりに右カーブ JR浜金谷駅の駅前広場を突っ切って、コース案内図の右横から正面に延びる道路を10mも行きますと小さな十字路がありますので、ここで左折します。
  70mほど先のカーブミラーがある地点(右の写真)で道なりに右カーブしますと、右側に「ヒラシマ」洋品店があり、その先にある「全日食チェーン」というスーパーの先で小河川を渡ります。(左側に観光案内所がありますので、ここで「鋸山登山地図」を頂戴してゆくと便利です。)


登山道入口 30mほど行った精肉店の先、「テンゴク堂」薬局の前が、お地蔵さんがある丁字路になっていますので、ここで左折します。
  その先で道なりに左カーブし、JRの線路下を潜り抜け、右折しますと、まもなく道路が二股に分かれ、その真ん中の斜面に石段道が張り付いている地点に出ます(左の写真)。
  ここにある案内図によれば、左の道は「車力道」とあり、いずれ「鋸山」山頂へ行く途中で合流することになります。「関東ふれあいのみち」は真ん中の石段道を上ります。

この石段は391段もあり、歩き始めていきなりの急登ですから精神的によくありませんが、10分ほどで「観月台」(写真1)に着きます。
  ここから金谷の町や港が眼下に見渡せ(写真2)、東京湾の向こうには三浦半島が見えます。火力発電用の3本の煙突が見えますから、久里浜港と分かります。
  天気が良ければ箱根連山やその向こうに富士山が見えるはずですが、生憎の曇り空で、残念ながら見えませんでした。

観月台
写真1
「観月台」から見た金谷の町と港
写真2

休憩舎の先から見た断崖絶壁 観月台の奥にある大きな休憩舎の右横を通り抜けますと下りの石段になります。向こう正面に奇妙な石切跡を刻印された断崖絶壁(右の写真)が見えます。
  4箇所の石段を下った所に「海抜150m」の標識があり、その先からは上りになります。自然石の地盤に刻まれた石段や自然石を積み重ねた石段などが続きます。
  2つ目の「マムシ注意」との注意書を過ぎますと、「日本寺」と「石切場」との分岐点があります。   

    

    日本寺分岐⇒日本寺⇒日本寺分岐  

石切場跡に刻まれた断崖絶壁 いつものことながら、折角の機会だからということで、ここで右折してコース道を外れ、「日本寺」へと向かいました。
  手摺の付いた急な石段を上りますと、石切場跡に刻まれた断崖絶壁(左の写真)を身近に仰ぎ見る地点に出ます。その先は足場の悪い石段が続きますが、やがて「北口管理所」に着きます。


百尺観音 境内に入ってすぐの左手の絶壁に「百尺観音」が刻まれています(右の写真)。アルカイーダによって破壊されたアフガニスタンのバーミヤンの遺跡のようなものです。
  境内奥へと進み、最初の石段道へと左折して、長い石段を上がり、「地獄のぞき」(写真3)を体験した後、「千五百羅漢」(写真4,5)や「日本一大きな大仏」(写真6)を経て、「北口管理所」に戻りました。
  北口管理所からは、来た時と同じ路を返ることになります。日本寺への分岐点で「関東ふれあいのみち」のルートへ戻るまでに約2時間近くかかりました。

地獄のぞき
写真3
千五百羅漢
写真4
千五百羅漢
写真5
日本一大きな大仏
写真6