関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No5>経路の説明の2

 

茨城No5<自然林を歩くみち>

広場から「栃木県茂木町」へと下る路が右に分かれていますが、「関東ふれあいのみち」のルートは、山頂広場を突っ切る形で直進する路です。
  少し行き、直角に左折して、これまた「超」急な145段の木段を下ります。(この左折地点で直進する形の栃木県茂木町へ下る路があります。)

ここから先は、平坦な部分と、長短・緩急さまざまの木段が頻繁に繰り返し現われることになりますが、基本的には下り路です。山つつじの木がたくさん見られましたので、その季節に訪れればかなり美しい路かもしれません。

桃太郎石 「桃太郎石」(左の写真)を過ぎ、85段の木段を下り、少し平坦な部分を歩きますと、今度は手摺の付いた急な100段の木段を下ります。
  この木段を下り切りますと、視野が明るくなり、左側の直下には山砂採取現場(写真1)が現われます。向こうの方の山にも茶色の肌をむき出しにした同じような場所が見えます。

ベンチのある所の先で67段の手摺の付いた木段を下りますと、階段下に「関東ふれあいのみち」の石碑があり、「仏頂山1.7km 池亀2.8km」と書いた指導標識があります(写真2)。右側に茂木町への路が分岐しています。また左側に山砂採取現場が接近しており、同じレベルになっています。

土砂採取場
写真1
階段下の指導標
写真2

  この先が問題です。先程の階段下の「関東ふれあいのみち」の指導標識が指し示す「池亀」方向の路は真っ直ぐ方向ですが、その入り口付近は下草が茂り、両側からは背丈以上の木や草が覆い被さって来ており、さながら藪の中に突っ込んでいくような感じです(写真3)。ここに入ってはいけません。
  5m先の右側の斜面に階段道が鋭角に曲がって上っています。ここには「関東ふれあいのみち」のものではありませんが「高峰山頂」と書いた指導標識があります。この右側の斜面に設けられている木段を上ります。ここは間違えないように十分注意してください。(写真4)

進入禁止
写真3
高峰山方面へ
写真4

この先は木段の上りが続きます。56段、8段、14段、14段、99段、110段と続き、しかもいずれも段差の大きい急な上りです(写真5)。最後の110段の木段を上り切りますと、ベンチがあり、さらに2分ほど行きますと「高峰山」と「南飯田」への分岐点があります。ゴールの「南飯田」へは5.5kmで、仏頂山へは2.6kmとあります。ここには「関東ふれあいのみち」の指導標がありますので、これに従い左折します(写真6)。   

 
段差の大きい階段路
写真5
高峰山との分岐点。この指導標で左折し、下る
写真6

この後も木段路の連続ですが、今度はいずれも下りですから一気に下ります。207段、159段、100段、269段といずれも長い木段で、最後に210段の木段を下りますと、「南飯田」へ4.5kmという指導標があります。その先で右折しますと、小さな水流があり、右手斜面には「山火事用心」の赤い幕があります。ここは左折します(写真7)。
  左側の渓流にある二つ目の砂防ダムの先に青いフェンスが続き(写真8)、この山路が終わる地点に指導標があります。  

 
赤い幕の地点で左折
写真7
左側は青いフェンス
写真8