関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No14>経路の説明の1

茨城No14<寺社めぐりと田園風景のみち>

前の茨城No13コースの終点とした「上佐谷」の「セブンイレブン」前で自動車道路に出ましたら左折し、「永井」バス停までひたすらこの自動車道路を行きます。歩道が付いているとは言うものの、大型トラックをはじめ非常に交通量の多い道路ですので、危険ですし不快な歩行になります。

20分ほども歩きますと、この道路の左側にマリーンブルーを基調とした背の高い「県立中央青年の家」の案内塔があり、そのちょっと先に「永井」バス停があります。バス停の道路反対側に「関東ふれあいのみち」の指導標があり、ここが茨城No14コースの起点となります(写真1)。
  道路の両サイドに山桜の並木が始まり(写真2)、これは青年の家まで続きます。入口付近では養豚場の発する強烈な臭いに辟易とします。けっこう急な上りの坂道が25分ほども続きますが、その先はほぼ平坦な道路が青年の家まで続きます。   

永井バス停前のコース起点
写真1
桜並木が続きます
写真2

平坦な道になってから17分ほどで「茨城県立中央青年の家」に到着です(写真3)。「青年の家」から見る霞ヶ浦方面の眺望を楽しみにして来ましたが、高度がそれ程高くありませんし、前面にある背の高い樹木群が邪魔になってしまい、その上薄く靄っていましたので、期待外れに終わりました(写真4)。

中央青年の家
写真3
霞ヶ浦方向を見る
写真4

「青年の家」の前を通り越して、その敷地の端まで行きますと、左下にキャンプファイヤ場らしき広場が見えます。この角で左折して、山路らしき雰囲気の細い路へと入ります。この角で、「清滝観音」まで4.5kmとあります。

この路を「寄居」で広域農道にぶつかるまで下ります。そもそも薄暗く快適とは言い難い下り路(写真5)ですが、広域農道に出る直前に養豚場があって、ここでも強烈な糞尿臭に悩まされます。養豚場の先で右カーブしますと、「関東ふれあいのみち」の石碑があり、ここで路が二又に分かれますので、右の路を下ります。
  広域農道(写真6)に出ましたら右方向へと進みます。しばらくは単調な道路歩きとなりますが、交通量が少ないのが救いでした。やがて右側に茨城県企業局の浄水場、左側に社会福祉施設らしい建物群が現れます。

薄暗い山路
写真5
広域農道
写真6

山裾の方へ進む その先で「大志戸入口」の標識を過ぎ、坂道を上り、次いで下りますと、信号の無い大きな変形交差点に出ます。ちょっと見には分かり難いのですが、進行方向の正面に狭い道が見えます(写真7)。この道路に進入し、柿園の間を通って進みますと道路が二又に分かれる地点があります。ここは山の方へ向かう道へと進みます(左の写真)。
  「てざわ柿園」の即売所の先で左に折れる道路がある地点は直進します(写真8)。100mほど先に「清滝観音」の石段が見えます。   

丁字路を右斜め方向へ直進
写真7
「てさわ柿園の先を直進する
写真8

清滝観音 清滝観音(左の写真)から引き返し、「小町の里」の標識に従って先程左に折れると説明しました道路へと右折します。5分程で道路右サイドに「向上庵入口」と彫った黒い石碑がありますので、ここで右折し、道なりに左カーブし、さらに右カーブしましたら、次はこの道路から右に外れる路に入ります。「向上庵」の石段下になります。(向上庵はこの短い石段の最上段に近接して建っているため、写真にうまく収まりませんでした。)


清滝観音の山門
写真9
向上庵へと右折
写真10

先程の石碑の所へ引き返して先へと進みます。集落の縁をぐるりと回りますと、道路が二股に分かれますので、右の山方向へと向かう道路へと折れます。左カーブした先に「小町の里」(写真11、12)があります。立派な便所、農産物即売所、そば屋、水車などがあります。

小町の里(10月20日)
写真11
小町の里(12月8日)
写真12