関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No18>経路の説明の1

茨城No18<水の恵と水田地帯のみち>

古渡橋の遠景 「古渡橋」(右の写真)の東詰めから少し逆に戻る形で「小野川」の堤防にある歩道に出て、「霞ヶ浦」へと右方向へ進みます。
  (我々が歩いた時には、この道は途中の舟溜りの先にある新橋架設工事現場(写真1)で通行止めになっていましたので、工事現場の中を縫うようにして通過しました。最初から「古渡橋」東詰めの集落内を通る自動車道路をしばらく歩き、工事現場の所から堤防道路に入るという手もあります。)
  集落を外れますと、右手は水田地帯、左手は霞ヶ浦が内陸に切れ込んだ入江のような部分になります。35分ほどこの堤防道路(写真2)を淡々と歩くことになります。
  

新橋架設工事現場
写真1
堤防道路
写真2

「古渡舟溜り」(写真3)を過ぎますと間も無く「堂崎鼻」です。特に地名表示があるわけではありませんが、風雨で摩滅して字が読めない石碑(写真4)が一つポツンと立っています。ここで道なりに右に曲がります。

古渡舟溜り
写真3
堂崎鼻の石碑
写真4

この先は、同じく右には水田、左には霞ヶ浦が広がる堤防道路を歩きます。迷う心配は全くありません。「堂崎鼻」から30分強で「飯出舟溜り」(写真5)、次いで20分ほどで「三次舟溜り」(写真6)があります。

飯出舟溜り
写真5
三次舟溜り
写真6

「三次舟溜り」を過ぎますと、自動車道路にぶつかります。指導標があるここで左折し、次いでその先の右側にある「機場」の先(写真7)を右折します。
  さらに、右は「南排水路」、左は干し上げ中の干拓地(荒廃地のような感じに見えます。)(写真8)の間の道を右に「横田橋」のある十字路まで進みます。この十字路で左折し、真っ直ぐな道(写真9)を霞ヶ浦の堤防まで直進します。右手には美田(写真10)が広がります。途中で自動車道を横切り、中央排水路に架かる「新日橋」を渡ります。

機場の先で右折
写真7
荒廃地のような区域
写真8
真っ直ぐな路を湖岸堤防まで行く
写真9
右手に広がる美田
写真10

小袖浜 堤防沿いの道路にぶつかりましたら右折します。ここから「和田公園」までも、ここまでと同様に右に水田、左に霞ヶ浦を眺めながら淡々と堤防道路を歩くことになります。指導標は全くありませんが迷う心配はありません。
  リゾート地的と表現される「小袖浜」(左の写真)を過ぎますと、最後の舟溜りである 「平山舟溜り」です。その先で右側に集落や公園風の場所が現れますが、さらに先に堤防道路を進みます。

この道路がゆっくりと右カーブし始めますと、右側に松の林(写真11)が現れ、堤防下にトイレがあることを示す指導標がありますので、ここで堤防を下り公園内(写真12)に入ります。トイレの先の休憩所とベンチのある辺りに、撮影対象になる「浮島」の説明板があります。

  
この松林の中に公園がある
写真11
和田公園(中に浮島がある)
写真12