関東ふれあいのみち>茨城県>茨城No18>経路の説明の2

茨城No18<水の恵と水田地帯のみち>

和田浦の舟溜り 公園から先ほどの道路に戻り、引き続きカーブを曲がりますと、ヨットの係留された舟溜りがあります。ここらを「和田浦」と言うようですが、もう一つその先に舟溜り(右の写真)があり、その先の少し小高い坂道の上で自動車道路にぶつかります。「霞ヶ浦」と書かれた大きな看板があり(写真1)、指導標が左折を指示しています。
  また左側に霞ヶ浦を見ながら堤防道路を進みます。左手遥かに和田浦越しに和田岬が見える(写真2)のが、なかなかの景色です。   

ここで左折する
写真1
和田浦越しに見える和田岬
写真2

次第に左の湖岸にある葦原が広がってきて、稲敷大橋が見える辺りに来ますと広大な葦原(写真3)になります。
  「妙岐ノ鼻」で、昭和41年に「コジュリン」というスズメ目・ホオジロ科の小鳥の生息が確認されて以来、野鳥観察のフィールドとして注目されるようになったそうで、水資源機構が設置した野鳥観察小屋(写真4)が2ヶ所にありましたし、観察者のための駐車場には立派なトイレもありました。

稲敷大橋と葦原
写真3
野鳥観察小屋
写真4

稲敷大橋 野鳥観察小屋の先で少し上り坂になり、「稲敷大橋」の西詰めの交差点に出ます。ここで左折して長い橋(左の写真)を渡り終えますと、東詰めにも信号の無い小さな十字路(写真5)があります。ここで道路反対側に渡り、真っ直ぐに延びる「新利根川」沿いの堤防道路(写真6)を進みます。




写真5

写真6

「新利根川」の4つの水門の横辺りで、自動車道路に合流しますので(写真7)、そのまま先へ進みます。国土交通省や農水省の排水機場管理事務所や水資源機構の事務所などを右に見ながら進み、前方に国道125号線の信号が見えましたら、その手前で左に折れます(写真8)。指導標がありますし、この角には倉庫風のものがありました。

自動車道に合流
写真7
国道125号の一つ手前で左折
写真8

右手に水路のある道 右にある水路沿いの道(右の写真)を行きます。左には広々とした水田が広がります。左にある「水神社」を過ぎますと、次第に集落内に入って行きます。集落内の墓地(写真9)の所で左折し、さらに墓地の角で右折します。この2ヶ所ともに指導標があります。
  その先は一直線に延びる農道になります。進むこと20分弱の頃合に、前方やや右寄り方向の遥か遠方に、黄色と橙色のカラフルな建物が見えるようになりますが、田園の真ん中のその方角に指導標があります(写真10)。ここで右折することになります。

集落内の墓地の所で左折
写真9
田んぼの真ん中の指導標識で右折
写真10

やがて国道125号線に出ます。ここで左折して歩道を少し歩きますと、信号のある交差点になります。この交差点の右側、斜め方向に「利根川」に向かう広域農道がありますので、そちらへ渡ります(写真11)。
  この農道はやがて利根川の堤防上の自動車道路に上がります。ぶつかる地点に信号がありますので、横断し、堤防を斜め左に上がる細い路(写真12)へ入り、利根川の堤防上にある路に出ます。

  
右手の広域農道へと信号を渡る
写真11
利根川の堤防上の道路へ上がる
写真12
  

左、すなわち下流方向へ行きますと、水郷大橋の手前に終点であることを示すコース案内図があります。鉄階段を上り、水郷大橋の途中から橋に上がります。
  水郷大橋を渡り終えた南詰めの交差点で道路を渡り、左に分かれる道路を進みます。次の交差点で右に曲がり、「水郷大橋バス停」を過ぎて次の交差点で左折します。
  信号のある二つ目の交差点で右折し、跨線橋を越えますと「佐原駅」です。